イナセナナナメヨミ。

毎日の生活でふと思い浮かんだことを書き綴るものです。徒然草を100倍希釈したものだと思っていただければ。

ビニール傘と向き合い大人を実感する


f:id:tsabolibi:20191028101117j:plain


天気予報を全くと言っていいほど見ないので、急な雨に降られることが多々ある。

惰性でカバンに折り畳み傘を入れ続けているせいで大概の場合なんとかなるが、止むを得ずビニール傘を買うこともある。


ところで、そんなビニール傘と私の関係は、歳を経るごとに、一周回って全く異なるものとなった。雨の日は一周どころか何周もクルクルと回っている。


かつては、道に捨てられてたゴミの代表選手。だが歳を重ねたいま、不思議とビニール傘を使うことに一つのステータスを感じている。さながら、おしゃれ上級者が抜け感を演出する、敢えてのビ二ール傘、といったような。

そのチープさには愛着まで感じており、どこの馬の骨とも知らない傘置き場にはおいそれと置けもしない。長く使うと、どことなく自分の手にピッタリと合ってくるような気さえする。


似たようなことを、柿ピーを食べていたときにもふと感じた。それは、柿ピーのピーナッツまで美味しく食べられるようになったこと。子供の頃は、柿の種だけで充分、と何度思ったことか。だが、ある日を境に、ピーナッツの存在をありがたく思う自分がいた。ピーナッツあってこその柿の種、柿の種あってこそのピーナッツ。


恥ずかしげもなく、柿の種だけあればいいのに!なんて不満を漏らしていた幼い私。もし過去に戻ることがあったら、余すことなくその口にピーナッツを詰め込んでやろうと思う。


子供は、一方的な構図に何ら疑問を持たないし、むしろ恥ずかしげもなくそれを好む。ヒーローはカッコいい!と憧れ、ビニール傘はダサい!と叫び、ピーナッツは不要だ!と決めつける。


人が大人になるタイミングは、身体の成長というよりも精神の成熟に負うところが多い。ビニ傘も柿ピーもそうだが、そのバランスを美と捉えられるようになることこそ、成熟の標べと言えそうだ。